どのメーカーのシステムでも1つにまとめる「汎用システム統合」で、バラバラな業務を劇的に効率化・本間 賢一

名前
本間 賢一
会社名
Prime Ware株式会社
キャッチコピー
大手の1/3価格で手作業から解放します
一言
「メーカーが違うから統合できない」と言われ続けたシステムを、
どこの機種でも1つにまとめます。40年の技術力で大手の1/3価格を実現。
毎日の手作業から解放される未来を一緒に作りませんか?

「なぜこんなに面倒なことを毎日やらないといけないの?」その悩み、解決できます

あなたの会社では、こんなことが起きていませんか?

  • 売上集計のために、複数のレジやシステムから手作業でデータを集めている
  • メーカーが違うシステム同士が連携せず、二重入力が当たり前になっている
  • 薬剤や在庫の発注を、いちいち人の手で確認・処理している
  • システム業者から「メーカーが違うので対応できません」と断られた経験がある

私はPrime Ware株式会社の本間と申します。40年間システムエンジニアとして、原子力発電所から宅急便の仕組み、大手銀行のシステムまで、時代の最先端技術を手がけてきました。

他社にはない「汎用性」で、どんなシステムも1つにまとめます

私の最大の強みは、メーカーや機種に関係なく、あらゆるシステムを統合できることです。

例えば道の駅では、お土産コーナー、レストラン、直売所、温泉施設それぞれに違うメーカーのレジが入っているため、事務の方が毎日手作業で売上を集計していました。私のシステムなら、どこの大手メーカーのレジでも、ソフトウェアを入れ替えるだけで1つのシステムとして管理できます。

実際の導入事例:

  • 全国120ヶ所のゴミ処理場:薬剤の監視・自動発注・納期調整・請求まで完全自動化
  • 大手企業(JFE、みずほリース等):複雑なシステム統合を実現
  • 自治体:バラバラだった住民サービスをLINE公式アカウントで一元化

大手の3分の1の価格で、大手以上のクオリティを実現

価格は大手企業の約3分の1。でも品質は一切妥協しません。

なぜこの価格が実現できるのか?
大手のような中間マージンや複雑な組織構造がなく、技術者が直接お客様と向き合うからです。
40年の経験で培った技術力により、短期間で確実にシステムを構築。
余計なコストをかけずに、お客様に最高の価値をお届けします。

あなたが手に入れられる未来

私のシステム導入後、お客様はこんな変化を実感されています。

  • 毎日2時間かかっていた売上集計が、ボタン1つで完了
  • 在庫切れによる機会損失がゼロに(自動発注システム)
  • 複数のシステム管理から解放され、本来の業務に集中できる
  • システムの運用コストが大幅削減

私が選ばれる理由:技術力×価格×汎用性の三拍子

40年間で蓄積した圧倒的な技術力により「できないことがない」安心感。
どんなメーカーのシステムでも対応できる汎用性。そして大手の3分の1という圧倒的なコストパフォーマンス。

「システムが違うから統合は無理」「予算が足りない」と諦めていた課題も、私なら解決できます。
まずはお気軽にご相談ください。あなたの業務効率化を、確実に実現いたします。

3年間で休み3日、それでも諦めなかった理由

営業なんて全然分からなかった

正直に言うと、営業については全然分かっていませんでした。

40年間システムエンジニアとして技術畑を歩んできて、大手企業のシステムを作ることはできても、「どうやってお客様に価値を伝えるか」なんて考えたこともなかったんです。会社を立ち上げた当初は、営業代行にお金を突っ込んでしまって…今思えば反省なんですけど。

でも、その経験があったからこそ、営業の仕組みというものが分かってきました。

200自治体、6ヶ月間のテレアポから見えたもの

転機になったのは、JFEエンジニアリングさんとの取引が決まったときでした。

「あれ、JFEさんが決まったなら、もしかして大手企業も狙えるんじゃないか?」

そこから、みずほリースさんなど次々と大手企業との取引が決まっていきました。でも行政の仕事は、入札で1件取れただけ。ノウハウを貯めて、今度は随意契約を狙いに行こうと決めました。

去年の12月から今年の6月まで、約6ヶ月間で500自治体にテレアポしました。実際にZoomで繋いでヒアリングしたのが250自治体です。

正直、しんどかったです。でも、その中で見えてきたんです。

「あ、こういうサービスをやったら、きっと自治体の皆さんに喜んでもらえるな」

その新しいサービスで営業したら、随意契約が決まりました。

死にそうな時期があったから、今がある

実は、前の会社にいた頃、本当に死にそうな時期がありました。

3年間大阪に出張していた時、休みは3年間で3日しかありませんでした。毎日朝8時に出勤して、帰るのは翌朝4時。体調を壊して、1年間会社を休むことになってしまいました。

心は壊れなかったんですが、体は壊れましたね。

でも、その経験があったから、今どんなに忙しくても「あの時に比べたら大丈夫」と思えるんです。そして何より、あの時代に培った技術力が、今のお客様への価値提供に直結しています。

若い技術者を育てたい

今、一番やりたいことは、若い技術者の育成です。

50代、60代のシステムエンジニアは経験豊富で現役でやっていけるんですが、30代、40代の人材がすごく少ないんです。20代の人はプログラムが簡単に作れるようになって、フリーランスや転職で上を目指す人は多いけれど、本当に一からシステムを設計して作り上げる技術者が少ない。

今年、20代の女性が新入社員として入ってくれました。全くIT未経験の子ですが、一から教えています。こういう技術者を育てることで、業界全体に貢献していきたいんです。

100自治体、100道の駅へ

目標は、LINE公式アカウントを100自治体以上に、道の駅のPOSシステムを100ヶ所以上に導入することです。

数字だけ聞くと大変そうに見えるかもしれませんが、一つひとつのお客様と丁寧に向き合って、本当に価値のあるサービスを提供していけば、必ず実現できると思っています。

システムの悩み、もう一人で抱え込まなくて大丈夫です

「また今日も手作業で集計…」そんな毎日から解放されませんか?

もしかして、こんなことでお困りではありませんか?

「レジやシステムが違うメーカーだから統合できないって言われた…」
「毎日2時間も売上集計に時間を取られている」
「在庫管理や発注作業に追われて、本来の仕事ができない」

実は、私がお話しする企業や自治体の方、ほぼ全員が同じお悩みを抱えていらっしゃいます。
そして皆さん「システムのことはよく分からないから、業者さんの言う通りにするしかない」と諦めてしまっているんです。

でも、その諦め、ちょっと待ってください。

「メーカーが違うから無理」は、実は嘘なんです

40年間システムエンジニアをやってきた経験から、はっきりとお伝えします。
どんなメーカーのシステムでも、統合は可能です。

私のお客様は、導入後こんな変化を実感されています:

  • 毎日2時間の集計作業 → ボタン1つで完了
  • 在庫切れの心配 → 自動発注で機会損失ゼロ
  • 複数システムの管理 → 1つのシステムですべて完結

あなたも、面倒な作業から解放されて、本当にやりたい仕事に集中できる毎日を手に入れませんか?

まずは「うちの場合はどうなの?」を聞かせてください

「本当にうちのシステムでも大丈夫?」
「予算的に厳しいかもしれないけど…」
「こんな小さなことでも相談していいの?」

どんな些細なことでも構いません。
お客様の状況を詳しくお聞きして、最適な解決方法を一緒に考えましょう。

ご相談は完全無料です。
「もしかして改善できるかも?」と少しでも思われたら、お気軽にお声がけください。

この記事を書いた人

まみ助

「読む人を物語の世界に引き込み、感情を体感させる」ことを信条とするストーリーテリングが強みの編集ライター。関わった書籍は商業出版では60冊以上、自費出版では70冊以上。人物の本質に迫るインタビューには定評があり、「文章だけで描く似顔絵師」の異名を取る。すべての登場人物のペルソナを丁寧に作り上げてから物語を紡ぐため、作品には高いリアリティを誇る。「無理のない範囲で、自分のできることをする」「常識を打ち破れ!」をモットーに、信頼関係だけで繋がるチームメンバーと一緒に活動中。

記事一覧をみる